過度なストレスが起こす脳への影響。改善するための習慣改善ポイント。


Warning: Undefined array key 4 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 56

Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61

ストレスを受けていると、脳の働きが鈍る。
環境によって脳の構造が変わる。

こんなことを聞いたことはありませんか?
脳の構造は常に変化しています。

毎日の行動や出来事を、脳は常に情報を整理しながら過ごしています。

適切なストレスは、脳の成長を助けます。
反対に過度なストレスなどの悪い影響は、脳の成長を妨げます。

現在は、過度なストレスを受けると脳が萎縮してしまうことが分かっています。
悪い環境にいることで、自分の可能性を潰してしまうかもしれないのです。

自分が活躍できる場所や環境は必ずあります。
今回は、ストレスが与える脳への影響について説明していきます。

スポンサードサーチ

ストレス社会

ストレスは生きていれば、必ず起こります。
とくに対人関係は、多くのストレスをつくります。

何かをしようとすれば、誰かと必ず関わることになります。
人の生活には、誰かが必ず関わってくるのです。

それが、良い人間関係ならば良い仕事や楽しみにも繋がります。
反対に、悪い人間関係ならば悪い仕事や不安な状態になります。

現在は、SNSなどの発達により常に誰かと接点を持っている状態になりました。
うまく自分でコントロールしないと、それは大きなストレスになります。

便利になった反面、とてもストレスを溜め込みやすい環境になったのです。

脳の構造と生活

脳は常に変化し続けています。
その場の環境に応じて、脳は情報を処理し行動をおこします。

生きているだけで、脳は常に選択し行動を起こさなければいけない状態にあるのです。
そして、強いストレスを受けたときには、体もそれに対抗しようと働きます。

ストレスが短期的なもので有れば、その影響は限られたものになります。
しかし、長期的なストレスは、脳自体が対応できず正常に働かなくなってしまうのです。

とくに影響を受けやすいのが、海馬です。
この海馬は、認知症など記憶障害が症状として起こる病気に関わっています。

脳の萎縮とストレス

脳の萎縮は、長期的なストレスによって起こります。
これは、脳の反応が関わっており、長期的に働くと脳が疲弊してくるのです。

ストレスを受けると、脳が興奮した状態になります。
それを抑制してくれるのが、海馬です。

短期的なストレスであれば、脳はきちんと興奮を抑える反応を起こします。
しかし、長期的に続いてくると、脳は興奮した状態を抑制出来なくなり、正常に働かなくなってしまうのです。

強くダメージを受けた、海馬は萎縮してしまい正常な機能を失ってしまいます。
その結果、記憶障害や作業の効率が落ちたりするのです。

スポンサードサーチ

ストレスに適応するための習慣

ストレスに対応するためには、脳をストレスに強い状態にすることが大事になってきます。
ストレスを受けると、コルチゾールというホルモンが出てきます。

このホルモンにより、脳は興奮状態になります。
それを抑えてくれるのが、GABAという物質です。

これは、運動によって増えることが分かっています。
とくに、運動をする人の脳には、このGABAが増えていることが分かっており、ストレスに強い傾向にあるのです。

このように、ストレスを受けた際に、きちんと対応できるような環境を作るが重要です。
運動によってストレスにつよい脳を作ることができます。

この運動をするときのポイントは、心拍数を上げることです。
心拍数を上げるような運動を、日常的に行うことでストレスにつよい状態になっていきます。

関連記事>>>
【脳の神経発達は環境で変わる】周りの環境で変化する脳機能を科学的に証明。

習慣が自分を助ける

運動をすることによる、体への影響は誰もが実感していると思います。
体と同じく脳も鍛えることで、成長していくのです。

これは、加齢に伴い脳細胞が減少していたとしても、きちんと起こる反応です。
ストレスへの耐性をつけ、脳が環境に適応しやすくなるのです。

だからこそ、運動をしている人はストレスに対して強くなっていきます。
そして、ストレスにつよい脳は1日では作れません。

習慣にするからこそ、脳はそれに適応しようとして構造を変えたりします。
日々行える簡単な運動から、継続する習慣を作ると良いでしょう。

それでは、最後までありがとうございました!

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!