質の高い理想の筋肉には何が必要?筋肉量増加につながるポイント。


Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61
f:id:kazu532120:20180520120738j:plain

若い人だけでなく、最近は筋トレやボディワークなど、体に気を使っている人が増えていますね。

運動好きな人には、ありがたい環境。

最近なんかは24時間のジムもあるくらいです。

全体的には、健康についての意識が高まっているように感じます。

これから夏にかけて、運動する人も多くなるでしょう。

何かを始めたいと思う人も多いと思います。

冬に太りすぎた。

今年こそは!

と思っている方にも朗報。

何かを始めなければと思っている方は、ストレッチから始めて見ましょう!

なぜストレッチ?

その理由を、説明していきます!

スポンサードサーチ

 夏までに間に合う?

f:id:kazu532120:20180520120752j:plain
夏には、肌の露出が増えますよね。

Tシャツだけだと、普段隠れていた『二の腕』や『お腹』なんかも隠せなくなってしまいます。

女性なら適度にしまったメリハリのあるスタイル。

男性なら、Tシャツが少し張るくらいの筋肉。逞しい背中。

憧れますよね。

しかし、そういった体には努力が必要です。

夏までに間に合うかといったら、微妙でしょう、、、

ただ、それではいつまで経っても体は変わりません。

体は夏だけでなく一生付き合うものですから、季節かかわらず気にしてあげましょう!

ちなみに筋トレの効果は、こういった経過で現れていきます!

  • 1〜2週間

神経筋伝達効率の改善

  • 3〜4週間

運動単位の増加

  • 5〜6週間以降

筋肥大が起こる

こんな感じで筋力トレーニングの効果が現れてきます!

神経筋伝達効率って?

f:id:kazu532120:20180520120900j:plain
簡単に言うと、出力された命令が、うまくゴールにたどり着くかどうかです。

つまり、脳からの指令が10だとしたら、そのうちの何%が筋肉に効率よく伝わるかどうかです。

これが低いと、うまく筋肉が働かないということです。

基本的に脳からの出力は、いくつかの枝分かれを通して、目的の筋肉へ伝達されていきます。

これは脳同士の感覚統合の時と一緒ですね。

脳同士の機能統合の話です。

この神経伝達、使われていないと穴の空いたホースみたいな感じなんです。

伝達のための指令が水だとすれば、穴の空いたホースではうまく伝わらないですよね。

いつも使われていない神経回路だと、穴の空いたホースで指令を伝えるので、うまく伝わらないんです。

それが、筋トレを最初にし始めた時の『ぷるぷる』する感じだと解釈しています。

スポンサードサーチ

神経伝達効率の改善

脳からの出力をうまく活用できるようになってくると、その神経回路が強化されます。

いわゆる穴の補修をするわけです。

穴の補修+目的の場所(今回は筋肉)へのルートの最適化をします。

これが、神経伝達効率の改善につながります

筋トレの最初の効果はこれなので、筋肉の肥大が起こっていないのにも関わらず、重いものを持ち上げられたりするわけです。

最初の筋トレの効果は、これくらいから実感すると思います。

神経伝達効率の改善の鍵

f:id:kazu532120:20180520120920j:plain
運動の最初に行いたいストレッチ。

最近は否定的な意見も多々あります。

長時間のストレッチはパフォーマンスを下げるとか。

ストレッチ自体に障害予防の効果はないとか。

これらは、短期的なストレッチについて言及しているのであり、むしろ瞬発的な筋パワーを必要としている競技以外では、パフォーマンスの低下は指摘されていないようです。

簡単なストレッチでも良いので、まずは続けて見ましょう。

ストレッチが衰えた筋肉を改善する?:世界の最新健康・栄養ニュース

スポンサードサーチ

ストレッチが衰えた筋肉の改善をする?

f:id:kazu532120:20180520120949j:plain

ストレッチ関連の記事があったので、紹介します。

ストレッチが衰えた筋肉を改善する?:世界の最新健康・栄養ニュース

この記事では、ストレッチによる血流量の改善をマウスで示しています。

研究チームは、高齢ラットを用いた動物実験において、定期的な筋肉ストレッチングを週5回4週間にわたって実施することが、下肢の筋肉の血流を上昇させることを発見した。また定期的なストレッチングが下肢の筋肉中の動脈機能を改善し、毛細血管の数を増加させることを発見した。
出典元:リンク・デ・ダイエット

血流量の改善は神経の伝達効率とも関連があります。

神経自体も血管栄養され、内膜、中膜、外膜とそれぞれ栄養されているからです。

これが、神経伝達効率にも影響してくるから、ストレッチでこの効果が得られるなら良いですよね。

最初は、ストレッチを何からやったら良いのかわからない人もいると思います。

私のオススメは、ふくらはぎのストレッチ。

いわゆるアキレス腱伸ばしと言うやつです。

このアキレス腱に繋がっている筋肉。

最近はホルモンが注目されており、血糖なんかにも関係しているそうです。

ふくらはぎの筋肉は第2の心臓なんかとも言われているので、血流にも多く関与します。

ストレッチが苦手な人はこちらもおすすめ

ファイテンって効くの? 効果について考察してみた 【エビデンス構築】 – こちゃろぐ

簡単なところからでいいと思います。

少しの時間のストレッチ。

ぜひ始めて見てください。

それでは、最後までありがとうございました。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!