【介護分野でも活躍】未来の介護はロボットが行ってくれる?


Warning: Undefined array key 4 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 56

Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61

f:id:kazu532120:20180602124316j:plain
高齢化社会にともない、問題になってきているのが、介護離職。

親の介護で仕事ができず、介護休暇からそのまま介護離職になる人も多くいます。

認知症等も同時に発症している場合もあり、全く目が離せないなんてことも多くあります。

その結果、身体や精神へのストレスが重なって、介護者自身も体を壊すことにも繋がってしまいますね。

現在は、さまざまな介護ロボットも出てきており、ロボットの活用により多くの方が救われることだと思います。

今回は、介護ロボットについてのニュースの紹介をしていきます。

スポンサードサーチ

ロボットの活用

介護分野で活躍するロボットといえば、介護者の動きを補助してくれるような、パワースーツというのがあります。

車椅子への乗り移り、立ち上がり、トイレへの乗り移り、入浴の介助など。

介護者の負担を最小限にしてくれるような役割があります。

また、患者や介護の対象者に直接、ロボットを装着して動きを補助してくれるような商品も出てきています。

これにより、入院早期からの歩行訓練や起立訓練を可能にしています。

関連記事>>>ロボットスーツがすぐそこに?【技術の進歩が身体を助ける】 – こちゃろぐ

排泄介助

介護の負担で大きいのが、排泄の介助。

自分でトイレに行ける、排泄を管理できるというのは、自尊心にもつながります。

自分で行えないことで、患者さんの心理的なストレスを大きくしてしまう要因でもあります。

そのため、家族の方もできる限り、トイレでの排泄をさせてあげたい、という思いを持っている方も多くいます。

しかし、排泄は1日に数回から多ければ数十回行うものです。

いくら家族のためとはいえ、介助者負担が大きくなるものです。

そういった方のために、現在はロボットやベッドの開発が進んでいるんです。

スポンサードサーチ

自動排泄ロボット

toyokeizai.net

この会社はすでに多くの介護に関するロボットを作っており、医療・介護業界に大きな貢献をしてくれています。

そんななかで、この会社で開発されたのが自動排泄ロボット。

身体にセンサーを付けて、排泄の管理から洗浄まで行ってくれるとのこと。
f:id:kazu532120:20180614125424j:plain
(写真;マッスル)

こういった尿器はあるものの、洗浄まで行ってくれるのは清潔を保つ上でもとても役に立つと思います。

排泄に手間をかけないということで、介助者自身も、介助者される側もかなりストレスの軽減に繋がってくると思います。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!