Y字バランスチャレンジ その② 目指せ!やわらかストレッチマン!

f:id:kazu532120:20180529201222j:plain

待望のY字バランスです!

待っていた人お待たせしました!

待っている人いたかな、、、笑

実に56日ぶりの更新です。でもきちんとボディワークは続けていました。

比較画像と初の動画投稿もしています!

継続は力なり!

私は、昔から体が硬く、それが長所なくらいでした。

固いこと自体が自慢になるくらい硬かった、、、

でも今は、ある程度開脚もできますし、Y字バランスにもチャレンジできるようになりました。

今の状態になるまでに約1年。

開脚はある程度できるようになったんですが、お尻の後ろが伸びずに前屈なんかは固いままでした。

開脚を見たい方はこちらから!
今日の開脚 経過報告 – こちゃろぐ

体が硬い人の希望になりたい。笑

なんにせよ、これだけ柔らかくなったのには何が重要か。

継続です。

これにつきますね。

『たった1つのストレッチでベターっと開脚ができるように!』

『三ヶ月で誰でも柔らかい体に』

『体が硬い人でも楽に開脚できるようになる』

すごく惹かれる言葉ですね。

でも、すぐに開脚できるようになっても、その維持には継続が必要です。

継続できない人は、すぐに元の体になってしまいます。

そもそも人は、だらけてしまう癖があるため、簡単に手に入れられたものに対しては、価値を感じなくなります。

病気になったときは健康に気を使うのに、体調が良くなったら悪習慣を始めるのと一緒です。

関連記事>【病院は患者を作る!?】日々の積み重ねが健康を作る! – こちゃろぐ

現状報告

I字バランスはどれくらいかかるんだろう。

現在はこんな感じです!

f:id:kazu532120:20180529184955p:plain f:id:kazu532120:20180529185046p:plain

正面からみると、結構まともに見えます。

横から見るとまだまだ。思うように足が上がらないです。

いつもは、鏡を見ながらやっているんですが、最近はバランスも少しずつ良くなってきました。

それでは初の動画投稿です。

ふらつきのチェックなど、フォームの確認には動画が1番ですね。

ツイッターに動画だけ投稿して、ブログに乗せてます。

結構簡単なので、今後生かしていこうと思います。

やはり足を上げるときにバランスが崩れますね。

軸足を以下に安定させるかが重要です。

比較画像

53日前との比較。

なんか中途半端ですいません。約二ヶ月前。これからやる人は参考にしてみてください。

これからも、マイペースに続けていきますので、お付き合いください。

右側

f:id:kazu532120:20180529194532p:plainf:id:kazu532120:20180529185046p:plain

左側

f:id:kazu532120:20180529194537p:plainf:id:kazu532120:20180529184955p:plain

ポイントは手の掴む位置。

最初はつま先だったんですが、足のアーチをつかむようになっています。

これって、結構柔らかくならないと難しいんです。つかもうとするとバランスを崩してしまいます。

バレーやってた同僚は、足の内側から手を回してつま先を掴んでました。I字バランスをやるには、そこまでいかないと難しいとか、、、

継続して頑張っていきます。

Y字バランスのクオリティを上げるために

ヨガの木のポーズ。

これを追加しました。

f:id:kazu532120:20180529195113j:plain

Y字バランスは意外と軸足の方が大事です。

いかにしてバランスを取るかというのが、どれくらい足を上げれるかに関わってくるからです。

一本の足で支えるので、バランスを取るのが難しく自分の軸の確認をしながら行います。

少し難易度をあげて、軸足を下に踏ん張りつつ、あげている足を更に上に、ぐーーーっと伸ばす。

これを行うことにより、骨盤底を引き締め体の安定を作ります。

軸をつくりつつ、安定して足を上げる余裕を作る。

ほかの姿勢はこういうのを意識します。
頭頂の意識で体が整う。FRT体験会シェア!無意味な筋トレを辞めて、効率的な身体づくりを。 – こちゃろぐ

今は朝一番にこれをやっています。そうすると、体にスイッチが入るのでとてもオススメ。

ぜひやってみてください。

それでは、次の更新まで飽きずに、楽しみにしていてください。最後までありがとうございました。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!