Warning: Undefined array key 4 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 56
Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61
加齢に伴い、難聴になり補聴器をつける。
補聴器で代用できるほどの聴力であれば良いのですが、補聴器をつけても聞こえない。むしろノイズに聞こえてしまうため、補聴器の使用ができないようなことも、、、
こんな人は意外と多いものです。
聴力はコミュニケーションにおいてとても重要な感覚で有り、それが損なわれると大きなストレスにつながることもあります。
歳をとるとしょうがないと思われがちな難聴。だれしも起こりうるものです。
しかし、この難聴もも、加齢だけじゃなく食事も関係してます。
どんな食事をとるかによって、聴力にも関係してくるんです。
今回は、食事と脳に関係することについて紹介していきます。
スポンサードサーチ
食事との関係性
食事のことについてはこのブログでも多く書いており、その重要性を多く感じています。
なにより、健康な人や自分の体を元気に維持しようと気をつけている人は、自身でその重要性を感じているものです。
なにか調子が悪いなと思ったら、その前のことを思い返してみてください。暴食をした、睡眠不足、ストレスを感じることがあった。
そういった生活習慣から体の不調につながることはよくあるものです。
体の不調は思わぬところから来ます。
食事に関しては、暴食をした日、炭水化物を多く食べた日などは体が重くなる人もいます。
少しのパフォーマンスの低下から、痛みが発生することも、、、
なにより、毎日の暴食は体を壊しかねません。普段は節制し、イベントでは楽しむなどし調整することをお勧めします。
普段節制した分、遊びに行く時などは羽目を外しても良いと思います。
トータルでバランスを取れるようにしていきましょう。
食事の記事 こちゃろぐプチまとめ
腸管機能は前回の記事で、断食や腸内細菌との関連性をお話ししていますが、最近はかなり研究が進んでいます。
それだけ、注目されているということですね。
腸管を休ませてますか?【最新研究で知る腸管機能再生の鍵】 – こちゃろぐ
【人生100年時代】日々の過ごし方で寿命が決まる。プラスになる健康習慣。 – こちゃろぐ
メタボは気持ちも変える 適正体重は幸せへの近道 – こちゃろぐ
ぜひ参考にしてみてください。
とくに、断食の効果に関しては、私も腑に落ちたところがあり、興味があるけど効果あるの?って思う人にもみていただきたいです。
質の高い食事と脳の関係
ケアネットから気になるニュースが出ていました。
内容は脳に関連するもので、食事との関連性について書かれています。
食事内容に対して注意している人の脳はどうなっているかについて。
脳機能を明敏に保つためには食事内容を見直すのが良いようだ。オランダの研究で、野菜、果物、ナッツ類、魚が豊富な食事を取っていた人は、栄養が不十分な食事を取っていた人に比べて脳のサイズが大きいことが明らかにされた。
出典元:ケアネット
脳のサイズの大きさは、代償機能にも影響しますし、脳の萎縮を認知症の指標にもしたりするのでサイズの比較はとても重要だと感じます。
とくに、食事だけで脳の大きさに影響が出るなら注意していきたいですよね。
ナッツや魚類などは、オメガ3脂肪酸が含まれていたり、抗酸化作用のあるビタミンEや食物繊維も豊富です。
その摂取による動脈硬化予防についての効果も示唆されていますから、注目の食材ですよね。
ぜひ、取り入れていきたいものです。
スポンサードサーチ
難聴にも関係が?
脂肪の選択が動脈硬化にも影響があるということは、全身への影響が出てくるということです。
特に、難聴に関しても影響があり、聴力にも血流量が関係してくるんです。
動脈硬化に伴う血流量の低下が聴力にも影響するということです。
加齢性の難聴に関しても同様のことが考えられます。
加齢の三大要因は、酸化・糖化・炎症ですからこの三つが血管にも大きな影響を及ぼします。
歳を取っても円滑なコミュニケーションを取りたい、補聴器はなるべくつけたくないなんて人は、そのリスクを今からの生活習慣で変えられるかもしれません。
なぜその食事を変えたいのか、目標をもって生活していくことで、やる気も出てくることでしょう。
高コレステロール血症で難聴に
食事と難聴の関係についての研究を紹介していきます。
聴力は血流との関連があり、他にもめまいや耳鳴りなども耳に行く血流の問題だとも言われています。
不調は血の欠乏か滞っている状態とも言えますので、どういった血流の状態なのかが重要になってくるわけです。
この研究では、高コレステロール血症の人の耳への影響について研究したものです。
8年間追跡調査して各種健診データを解析した結果、高コレステロール血症は難聴発症の独立した危険因子であることが示されたと第59回日本人間ドック学会(8月30~31日)で報告した。
出典元:メディカルトリビューン
高コレステロール血症は、血管の機能に大きく関わって来ます。
いわゆる悪玉コレステロールが増えた状態で、これが増えすぎていると血管が硬くなって来てしまいます。
血管はある程度の硬さも必要ですが、過度に硬い状態は血管が切れてしまったり、血圧の上昇につながってしまうのです。
適度な脂の摂取が望ましく、血管の老化は体全体の老化とも言えます。
良い油の摂取について一度考えてみると良いでしょう。
脂肪は効率よく摂取すれば、決して体に悪いものではありません。
むしろ体を守ってくれる大事な栄養素にもなります。
バランス良い栄養の摂取が良好な体と心を作っていきます。一緒に実践していきましょう。
聴力の回復には血流の改善がカギになる
食事と脳の関係にあるように聴力と血流障害には関係があるんです。
良く見られる耳鳴りやめまいなんかも血流が原因で起こることも。
難聴に関しても血流の改善が鍵になってきます。
難聴が起こった時には、体のほかのところにも不調が起こっているかもしれません。
この血流障害の改善に関しては、一番は耳回しをオススメします。
空いた時間にかるーく耳を回すだけ。
血流の改善がされるほか、小顔や深呼吸がしやすくなる効果も!
こちらにも同様のことが書いてあるので参考にしてください。
簡単な習慣で改善できるかもしれません。
ぜひ試して見てください。
最後までありがとうございました。
コメントを残す