Warning: Undefined array key 4 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 56
Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61
どうも、古茶です。
私は基本的に楽観主義です。
いつも『なんとかなる!』と思って生活しています。
その結果なんとかならなかったことは、あんまりない。笑
この思考の違い。
実は幸福度にも大きく関わってくるのです。
楽観的な人は悲観的な出来事にも前向きな出来事に目を向けられます。
悲観的な人は楽観的な出来事にも後ろ向きな出来事に目を向けてしまいます。
同じ出来事でも感じることが違うのです。
これは、長く続けば人生において大きく異なってくるでしょう。
今回は、思考の違いによって変わるメリットについて紹介していきます。
スポンサードサーチ
思考の違いはいつ生まれる?
楽観的な人と悲観的な人。
同じ出来事でも全く違った印象を持ったりします。
この思考の違いはいつくらいから変化していくのでしょう。
これに関しては近くにいる人によって変化します。
思考というのは、言葉から結構変わっていくものです。
悲観的な言葉を聞いていれば悲観的に。
楽観的な言葉を聞いていれば楽観的に。
多くは育った環境に影響されます。
子供の頃は家庭環境。大人になれば職場の環境によって変化していきます。
子供の頃の影響は多く受けやすいですから、子供の頃から楽観的な思考を持っている人は、職場が悲観的な思考でも、比較的楽観的に物事を捉えられます。
思考は経験によって生まれますから、小さい頃にどういった思考を繰り返していたかによって、その人の思考傾向は変わってくるわけですね。
楽観的思考と寿命の関係
思考の変化によって人生は大きく変化していきます。
それでは、人生において何が変化していくのでしょうか。
実は、寿命に大きな関係があるのです。
思考だけで寿命が変化するのであれば、今すぐ思考を変えるトレーニングをした方が良いかもしれませんね。
この思考の変化による、寿命の変化。様々な発表がありますが、今回はこちら。
楽観的性格と心血管の健康には関連があるとみられ、世界で最も楽観的とされるラテン系人種の人々の心臓はより健康である可能性があることが、4,900人以上のヒスパニック・ラテン系の人々を対象とした新しい研究で分かった。米・Univiersity of IllinoisのRosalba Hernandez氏らがBMJ(2018; 8: e019434)で報告した。
出典元: Medical Tribune ウェブ
ラテン系の人はいつも陽気なイメージですよね。
この楽天的な思考が、なんと心血管の健康に関連があるというのです。
ストレスとの関連があると思われ、楽観的な思考の人はストレスを感じにくい傾向にあることが、心血管のイベントを起こしにくいのでしょう。
関連記事>>>生活習慣でうつ病の発症がコントロール可能に。すぐできる思考の変換から人生の質を上げていこう。 – こちゃろぐ
スポンサードサーチ
表情だけでも思考に変化が現れる
楽観的な思考にしたいけど、どうしても嫌なことばかり考えてしまう。
後ろ向きな考え方をしてしまう。
こういった人は、なかなかその考え方を変えることは難しいものです。
こういう人はどうしたら良いでしょうか。
私のオススメは、1日に何度か笑顔を作ることです。
思考によって行動が変わると思われがちですが、実は反対もあるんです。
行動によって思考が変わります。
楽観的な人が笑顔が多いのでなく、笑顔が多い人ほど楽観的になるのです。
これは先ほどの心血管のイベントにも関連しています。
眉間のしわは心臓の状態が悪い徴候である可能性を示したフランスの研究結果が、欧州心臓病学会(ESC 2018、8月25~29日、ミュンヘン)で発表された。年齢の割に眉間のしわが深い人は心臓病が原因で死亡するリスクが高く、さまざまなリスク因子で調整後でも、眉間にしわのない人と比べて最も深いしわがある人では心臓病で死亡するリスクが10倍近いことが分かったという
出典元:ケアネット
眉間のシワがある人は、おおよそストレスを溜め込みやすい傾向にあるのでしょう。
表情だけで、病気に関わるのであれば今すぐ笑顔を作ってみましょう。
もしかしたら良いことが起こるかもしれません。
眉間にしわがずっと寄っている人より、笑顔の方が人もとっつきやすくなることでしょう。
相手に対して向ける笑顔は、好意的なサインです。
みんなに笑顔を向ける事は、良い出会いにもつながっていきます。
楽観主義で自分が決めた選択が正しくなる
この楽観主義にはさらに良いことがあります。
それは、自分の選択を後押ししてくれるのです。
この思考の違いによる変化は、研究によって説明されています。
研究内容は、異なる選択肢を普通群、楽観的思考群、悲観的思考群に分けたもの。
その異なる選択肢をえらんだときに、思考によってどのように変化するかを比較しました。
楽観的な群が選択をした時にはこのようになるようです。
集団が「何か良いこと」に向かって試行錯誤するときに、2つある選択肢の成功率がいずれも高そうな場合には、楽観的な集団の方が全体として成功しやすくなることも明らかにしている。
出典元:メディカルトリビューン
なにかを選択する時に、行動する時は楽観的な思考が良いようですね。
選択した行動をし続けるには意欲がいります。
その意欲を引き出すには、自分自身の選択を信頼しないといけません。
自分自身の選択を信じることで、楽観的な性格になれるとも言えそうです。
自分を信頼することで相手も信頼できます。
選んだ選択肢を信じて行動し続けることが重要ですね。
それでは最後までありがとうございました。
コメントを残す