疲労による頭痛?原因を理解し、頭痛から解放!

昔から、疲れがたまると頭痛がしてくる。
作業が溜まってくると、頭痛がする。

仕事を立て続けに行ったり、作業をずっと続けていると、体に疲労が溜まっていくものです。
人によっては、頭痛がでてくるから気分も最悪。

こうなる人はかなり多いものです。
この頭痛は、放っておけば改善することも多いですが、どうせならならない状態を作りたいですよね。

 

この疲労による頭痛は、原因がわかれば対処していけるんです。
その方法についてこの記事ではお伝えしていきます。

 

実際に頭痛持ちの患者様も、今回の内容を実践することによって頭痛に対処できるようになっています。
頭痛に対処できることで快適な休みや、仕事後の自由な時間を、十分に楽しめるようになります。

 

スポンサードサーチ

頭痛って?

頭痛は大きく分けて、急性のものと慢性のものがあります。
特に、注意したいのが急性の頭痛。

これは、生命に関わる頭痛のことがあります。
いつも頭痛なんて起こらないのに急に起こるようになった。

こんな人は要注意です。
すぐに、医療機関に受診することをお勧めします。

 

今回、対処するのは慢性的な頭痛。
病院に行っても薬を出されるだけ、原因がわからない。

こんな人に役に立つ記事になっています。
辛い現状を抜け出すために、対処していきましょう!

頭痛の原因

それでは、頭痛が起こる原因をしらべていきましょう。
この頭痛に関しては、様々な原因があります。

原因の中で、大きく分けると身体的ストレス精神的ストレスにわけられます。
それぞれ見ていきましょう。

身体的ストレス

これは、体にかかるストレスのこと。
ほとんどが軟部組織(筋肉や靭帯など)へのストレスによって起こります。

骨が原因のこともありますが、骨を守ろうとするため、筋肉が働きすぎている場合がほとんどです。

原因は以下のようなもの。

  • 姿勢のずれ
  • 年齢に伴う姿勢の変化
  • 運動不足

 

これに加えて、以下の原因がつづくことによって頭痛につながることも

  • 肩こり
  • 目の疲れ
  • 鼻炎
  • 腰痛
  • ひざ痛
  • 捻挫
  • 寝違え
  • 運動不足
  • 水分不足
  • 食事の偏り

などなど、体に与える影響は数多くあります。

肩こりや腰痛は日本人の多くの人が悩んでいることです。
疲労がたまる原因にもなります。

 

精神的ストレス

それでは精神的ストレスの原因は、どのようなものがあるでしょうか。
精神的ストレスは、人によって感じ方が大きく異なります。

ほとんどが対人関係の悩みでしょう。
ストレスの原因は以下のようなものが多いです。

  • 上司との関係
  • 友人との関係
  • 家族との関係

多いところでこういったところから、ストレスがかかってきます。
ストレスを感じる人は、多くがこの3つのどれによってストレスを感じていることが多いです。

性格としては、こういう人がストレスを溜め込みやすい。

  • 引っ込み思案
  • 遠慮がち
  • マイナス思考
  • ネガティブ
  • なんでもひきうけてしまう
  • 競争心が強い
  • せっかち
  • だれかを思い通りにしたい
  • 真面目
  • 几帳面
  • 不安症

この性格が、全ての原因なわけではありません。
偏り過ぎるのが、主な原因になります。

何事も適度が1番です。 

スポンサードサーチ

疲労と頭痛の関係性

それぞれ、身体的・精神的ストレスによって頭痛が起こりやすいとお伝えしました。
それでは、この頭痛にはどういう風に対処していけば良いのでしょうか。

これは、姿勢と運動によって、対処していけます。

姿勢の影響

疲労を感じている時。
どんな姿勢をしていますか 。

想像してみてください。
疲れている人の姿勢って、どんな感じでしょうか。

おそらく、姿勢が丸くなり、頭が下がっている状態でしょう。
まさにこんな感じ。

疲れ切っていますね。笑

この状態が実は頭痛の原因だったりします。

頭痛に悩むAさん
ということは姿勢を気にしろってこと?
疲れてるのに無理だよ!!!

おっしゃる通り。
気をつけるべきは、疲労がたまる前に対処する事です。

まずは、この姿勢の変化による体への影響について学んでいきましょう!

疲労がたまる原因

これは、学んでおいて損はないでしょう。

姿勢と頭痛の影響

それでは頭痛と姿勢の関係性について。
これは、頭部の安定性に関係しています。

頭が安定するのは、首の上にきちんと載っている姿勢です。
安定している状態では、無駄な筋力がいらず、安定しています。

また、バランスが崩れた時にも少ない筋力で支えることができます。

頭の位置が重要

疲れている人の頭の位置はどうでしょうか。
首の上に載っているというよりは、ぶら下がっているような感じですよね。

これでは、なにをしてても筋肉に負担がかかります。
首の筋肉にずっと力が入っていると、頭痛を引き起こしてしまうんです。

 

スポンサードサーチ

頭の位置を整える

疲労では姿勢崩れが起こり、その影響によって頭痛が引き起こされる。
このように説明しましたが、疲れている人に『姿勢をよくしろ!』。

このようには言いません。

疲れている時は休息が1番です。
ゆっくり体を休めるようにしてください。

ただ、疲れやすくなったなー、と思ったのであれば姿勢を意識するべきです。
余裕があるなら運動をしていくべき。

ゆっくり休んだ後は、少しでも良いので姿勢を意識していきましょう。

 

崩れている時は体の負担が大きい

頭は、体の中で1番上にあります。
バランス取るのは、1番上が最も難しいですよね。

組み体操でも1番上が、ずれていたら崩れてしまいますからね。
ということは、頭のずれは体に大きい影響を与えるというわけです。

この状態でバランスを取るより

この状態でバランスを取っていた方が、効率が良いということ

これがイメージできると、姿勢をよくした方が良い理由がわかりやすいです。

姿勢についてはこの記事でも紹介しています。
姿勢を変えたい、、、でもわからないって人は参考になります。

おすすめ記事
姿勢を整えたい人におすすめの記事

まとめ

疲労からくる頭痛の原因は、姿勢。
もちろん、運動不足や食事の問題、ストレスによるものも大きいでしょう。

また、性格は姿勢に現れやすいです。
疲れやすい性格やマイナス思考は、姿勢を悪くしてしまいます。

疲労を助長してしまう原因にもなりかねません。
ポジティブ思考やプラス思考をとりいれてみるのも良いでしょう。

疲労からくる頭痛を改善したい人は、まず姿勢を変えてみてください。
本日のまとめ。

  • 頭痛は、慢性と急性がある
  • 身体的ストレス、精神的ストレスによって頭痛が引き起こされる
  • 姿勢を変えることで疲労を軽減

姿勢を意識していくことで、驚くほどに疲労は変化していきます。
まずは、少しの時間で構いません。

意識して生活していきましょう!

 

スポンサードサーチ

予約・お問い合わせ

記事を見ていただきありがとうございました。
現在、袖ヶ浦の自宅・訪問にて施術を行なっております。

疲労は、自分自身の余裕をなくしてしまいます。
姿勢を意識していくことで、身体の疲労は大きく変化していきます。

記事を参考にしていただき、身体の変化を体感してみてください。

 

気になる点や施術予約はこちらからどうぞ!

友だち追加

施術内容、料金についてはこちらを参考にして下さい!

袖ヶ浦整体パルク〜pUrK〜施術内容・予約

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!