Warning: Undefined array key 6 in /home/kazu5321/kazu5321.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 61
健康ブームによって、様々なエクササイズやジムが出て来ています。
今回は、より効果的な筋力トレーニング、スタイル作りについて書いていきます。
どうせ行うなら効率的で、綺麗な筋肉をつけていきたいですよね。
これからの季節に持ってこいの運動を紹介していきます。
スポンサードサーチ
筋力トレーニングってなにがいいの?
ウェイトトレーニング、自重トレーニング、有酸素運動 、最近は加圧トレーニングもジムでやっている人を見かけます。
筋トレって種類がたくさんあるけど、結局どれがいいの?ってなりますよね。
私もどれがいいかって言われると、なんとも言えません。
『みんな違ってみんな良い』です。笑
体を動かすのに慣れてない人に対しては、有酸素運動や侍従のトレーニングがオススメです。
なによりお金がかからないのが魅力的なところ。
今回は自重トレーニングにフォーカスを当てて紹介していきます。
自重トレーニングの良いところ
自重トレーニングは、畳一畳分くらいあればできるので、始めやすいです。
ヨガマットなどがあれば、床に直接ではないので、安全です。
しかも、格好がつきます。笑
逆立ちとかをする場合は、壁とかも必要ですけどね。
さらに、特別な機器も必要ないので、コスパも良いです。
体さえあれば、なんとでもなります。
また、負荷量の調節も結構自由が効きます。
なにより、機械等を使用しないので、安全です。
健康のために、トレーニングをしてるのに、怪我をしていては、元も子もありませんよね。
スポンサードサーチ
きついトレーニングがいいの?
筋力をつける=きつい負荷をつけてのトレーニング
こうしないと筋肉がつかないと思っていませんか?
以前までは、一回の重量×回数が筋量の増大に有効だと言われていました。
最近は総負荷量を目安にした、筋力トレーニングでも、きつい重さのトレーニングと同様の効果が出ると言われています。
つまり
10kg×10回の筋力トレーニング
5kg×20回の筋力トレーニング
上の2つのトレーニング効果は、同様の筋量の増大が得られる訳です。
そのため、無理して負荷量の高い筋力トレーニングをしなくても、筋量の増大を図ることができます。
スロートレーニング
スロートレーニングとは、ゆっくりの動作で行う筋力トレーニングのこと。
きつい負荷量で、自分自身で負荷量を調節するので、始めやすいトレーニングです。
このスロートレーニング、高負荷ではなく自重で行うものもあるため、高齢者や手術後の方にもオススメなんです。
このスロートレーニングは、血流制限とIGF(インスリン用成長因子)が重要な鍵になります。
スロートレーニングよる持続的な筋収縮は、血流制限を起こします。
この血流制限について、スロートレーニングについての文献では、このように考察しています。
トレーニング中における筋肉内の酸素濃度が,通常の高負荷 のトレーニングよりも低い.これらを踏まえて,スロートレーニン グ中にも,高負荷のトレーニングと同様にFT繊維が活性化して いる可能性が示唆された.本稿により,スロートレーニングにお いて,筋肉組織内の血流が抑制され,速筋繊維の活動が優位 になる低酸素状態が誘発されていたことが示唆された.
出典元:J−stage
https://www.jstage.jst.go.jp/article/lifesupport/23/4/23_152/_pdf/-char/ja
その後の筋合成に関しては、タンパク質の代謝が重要になってきます。
その際に、活躍してくれるのがIGFです。このIGFはスロートレーニングによって分泌されることが示唆されています。
この作用に関しては、また紹介していこうと思います。
まずは四股をやってみよう
四股ってやったことありますか?
これ、かなりきつい良い運動です。
四股を踏もう
最初は、足を開いて腰を落とすことから始めるといいと思います。
なれてきたら、片足に体重を移し、足を上げて見てください。
スポンサードサーチ
予約・お問い合わせ
記事を見ていただきありがとうございました。
現在、袖ヶ浦の自宅・訪問にて施術を行なっております。
自分の身体のことについて、なんとかしたい!って思っている人の力になりたいです。
記事を参考にしていただき、身体の変化を体感してみてください。
気になる点や施術予約はこちらからできます。
パーソナルトレーニングも行ってます。
体を変えたい、体型をなんとかしたい!
こんな人にも、相談に合わせて、プログラムを立てていきます!
施術内容、料金についてはこちらを参考にして下さい!
コメントを残す