塊根植物たちの種まき

こんにちは、サロンパルクのこちゃです。
最近の投稿はインスタグラムが多いので、身体について気になる方はこちらへ

今回は、塊根植物の投稿になります。
今まで、ほとんど興味なかった塊根植物。

それなのになぜ、種まきなのか、、、
それは、一目ぼれしてしまったからです(笑)

観葉植物の楽しみって色々あると思うんですけど、花が咲くときってとてもわくわくしますよね。
実は塊根植物って、すごいきれいな花が咲くんです。

あんな武骨な感じの植物なのに、、、
赤や黄色など原色系のキレイな花です。

そんな花を見てみたくて購入、、、
と思ったんですが、とっても高いんです。

ということで、種まきから開始いたしましたい。
一緒にやりたい!という方はぜひ一緒にやってみましょう。

スポンサードサーチ

塊根の花

それでは、最初に塊根の花を紹介します。
といってもうちにはないので、インスタグラムを見てみましょう。

これは、砂漠のバラともいわれる、アデニウム。
めちゃくちゃきれいですよね。

塊根と言ったらこれ。
パキポディウム・グラキリス。

こんなきれいな花が咲くんですねー。
見てみたい。

種を調達

種は、今回YouTubeなどを参考にして、シードストックさんで購入。
見ていると、あれこれ買ってしまいそうな、種類の豊富さ。

結局6種類80粒購入いたしました。
内容はこんな感じです。

  • アデニウムオベスム
  • パキコルムス ディスカラー
  • アデニウム アラビカム ブラック ジャイアント
  • デロニクス デカリー
  • パキポディウム カクチペス
  • パキポディウムロスラーツム

この6種類です。
最初は花が見たいなんて言いつつ、あれもいい、これもいいでこんな購入してしまいました(笑)

今後は、成長させつつ良い株は譲ったりしようと思っています。

スポンサードサーチ

道具を準備

種まきの道具はこんな感じ

  • 用土(赤玉、鹿沼、パーライト、ゼオライト)配合はオリジナル
  • ポリポット
  • ベンレート
  • 木酢液(効くのか不明)
  • 有機肥料

こんな感じで種まきしています。
塊根植物の種はかなりの確率でカビるようなので、ベンレートを使用している方が結構多かったですね。

種まき

種まきはこんな感じです。

100均の小物入れにいれて密閉管理をします。
この時期だと寒いので、管理はリクガメケージの中。

かなり広いのですが、ほとんど動かないので、寒い間拝借します。

スポンサードサーチ

種まきから約1週間

種まきからの様子はYouTubeにアップしました。

現在3週間ほど経っているので、また経過を報告しようと思っています。
すごく育っている株もあるので楽しみにしていてください。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ぼろぼろの身体をなんとかするために理学療法士に!身体を整えることで人生が変わることを実感!地域活動に力をいれつつ、身体を整え人生を楽しく生きることをモットーに活動中。訪問・自宅での施術行ってます!